ペットのフィラリアやノミ/マダ二薬などをお得に購入できる通販サイトで、我が家ではいつも利用しています。↓ 旅のお供の酔い止め薬やジェネリック医薬品もたくさんそろってます。      ペットくすり  

犬が空を飛ぶ!?

おかんおかん

皆さまは「雪丸くん」ってご存知?

わたしはその存在をついこの間知ったばかり。

雪丸くんのプロフィール

「雪丸くん」は奈良県王寺町の公式マスコットのゆるキャラ。あの聖徳太子の愛犬を模したという。

王寺町は、何とこのたび観光誘致の一環として、この雪丸くんのドローンを作って「空中散歩」をさせるムービーを作製したのだ(ドローンの製作費は1600万円!とのこと)。

 

何はともあれ、コチラの動画をご覧いただきたい。




あまりの可愛さに、「雪丸くん」に会いに行きたくなってしまったわれら。

<雪丸くん紹介>

名前 :雪丸(ゆきまる)
誕生日: 1(わん)月1(わん)日
性別 :男の子
年齢: おちゃめでうぶな1歳
性格: のんびり屋でおっとりマイペースなほのぼのボーイ。
人なつっこく甘え上手だが、好奇心旺盛で興奮したりすると気持ちを抑えきれずによくドジる。
滅多なことがないかぎり吠えない。
趣味: お散歩と日向ぼっこ
特技: 王寺町の道案内・すぐ寝る
好きな言葉: 和をもって貴しと為す←さすが!聖徳太子の愛犬!
好きな食べ物: 麺類・大福餅・おから・豆乳 etc
好きな場所: 和の鐘・達磨寺・明神山・温もりたっぷりひざの上(太子さまとか…)
(出典:王寺町観光協会HPより)

雪丸散歩を再現しよう

雪丸くんに会えるかどうかは分からないまま、ムービーで紹介されていたルートをたどることにした。

1.出発は「王寺駅」

JR王寺駅





車で行く場合は、車をいったん「王寺駅南駐車場」へ止めて、「雪丸ロード」~「達磨寺」、「大和川」を散策するのがお勧め。

<王寺駅南駐車場>
20分毎 50円  当日最大料金1500円

駅に着いたら、駅直結のりーべる王寺東館5階、王寺町地域交流センターの「雪丸ミニプラザ」に寄り道しよう。

王寺町を上空から一望できる「王寺町床マップ」や、王寺町の観光情報が分かる「タッチパネル式デジタル観光マップ」などが用意されている。

季節毎に背景の変わる約150㎝の「雪丸フィギュア」と一緒に記念写真を撮りたいね。

 

雪丸フィギュア

 

2.足跡つきの「雪丸ロード」

雪丸ロード

 

「雪丸ロード」は、JR王寺駅~王寺町役場~達磨寺までの約1キロのウォーキングコース

JR王寺駅と近鉄新王寺駅周辺では雪丸くんがお出迎え。足元の雪丸の足跡に沿って、達磨寺までウォーキングを楽しめる。

3.雪丸像が置かれた「達磨寺」

車で来る場合は、約30台分の無料駐車場あり。

こちらでも雪丸くんがお出迎え。

 

達磨寺駐車場

 

達磨寺は、HPで説明されているように、聖徳太子と飢人(きじん:飢えた人)との出会いから名付けられた寺。

 

達磨寺

 

『日本書紀』によると、推古天皇21年(613年)12月、聖徳太子が道のほとりに伏せっていた飢人を見つけ、飲み物と食べ物、それに衣服を与えて助けましたが、飢人は亡くなりました。

そのことを大いに悲しんだ聖徳太子は、飢人の墓をつくり、厚く葬りましたが、数日後に墓を確認してみると、埋葬したはずの飢人の遺体が消えてなくなっていました。

この飢人が、のちの達磨大師の化身と考えられるようになり、達磨寺は生まれました。

このように、聖徳太子と達磨大師の出会いからはじまった達磨寺には、今も本堂の下に達磨寺3号墳とよばれる古墳時代後期の円墳があります。

これが、聖徳太子が飢人のためにつくったお墓、すなわち達磨大師の墓とされ、鎌倉時代にその上にお堂が建てられて、本尊として道内に聖徳太子像と達磨大師像が安置されました。

 

本堂にお参り

 

 

本堂には、木造聖徳太子像、木造達磨坐像、木造千手観音坐像など国の重要指定文化財が祭られている。本堂の下には今でも古墳時代後期の円墳(達磨寺3号墳)があるという。

庭園やお寺の外観もすばらしいのだけど、達磨さまや観音さまも拝観しておきたいところ(拝観時間は午前10時~午後3時。土曜、日曜はボランティアガイド付き)。

残念ながらワンコ連れのわたしたちは中には入らず。

 

その代わりに、聖徳太子の愛犬「雪丸像」と記念写真。

 

雪丸とのツーショット

 

 

おとんおとん

聖徳太子様がプードルを見たらどう思うかな?

4.ウォーキングコースが続く大和川

大和川河川敷

 

達磨寺は駅の南方面だが、大和川の河川敷は逆に駅から北方面へ約200メートルのところにある。

車の場合、川沿の道に多少駐車の余地があるが、基本的に駐車場は無いので注意

 

ウォーキングコース

 

河川敷沿いに延びるウォーキングコースは、幅は狭いものの相当に長いコース。健康的にウォーキングしている人やワンコ連れで散歩している人もチラホラ。

雪丸散歩でも、雪丸がちょうどこの上を飛んでいたんだよね。





スポンサーリンク

河川敷内の「大和川ふれあい広場」では、いくつか遊具も設置され、子供連れならキャッチボールなどの運動もできそうだ。

しばらくするうち、河川敷貸切状態となり、自然が好きな我が家のワンコも大はしゃぎ。

5.火幡(ほばた)神社

火幡(ほばた)神社は、駅から南方面へ約3~4キロのところにあるので、車で移動する。駐車場は鳥居手前約20メートルに2台分で料金無料

天照大神(あまてらすおおみかみ)などがまつられた神社で、平安時代には既に存在していたというから、さすが奈良だ。歴史の重みを感じるたたずまい。

 

おかんおかん

神社好きのわたしにはググッと来る趣きだわー。

6.雪丸散歩のメイン「明神山」

そして、ビデオムービーの最後に現れた明神山の「悠久の鐘」へと車で向かう。

火幡神社から西へ約2キロで、鳥居のある明神山登り口に到着。

 

明神山登り口鳥居

 

専用駐車場は見当たらないが、道路幅が広いため、迷惑にならない場所であれば路肩に駐車できる。

 

鳥居のある登り口から山頂までは2キロ弱とあったが、坂はけっこうな急勾配で思ったよりもきつい。

 

山頂までの山道

 

下ってくる人たちが皆「こんにちは」と声をかけてくる。

最初は奈良県民の人柄の良さのためかと思ったけれど、もしかして登山者のマナーかも。

たぶんその両方だろうが、いずれにせよ、軽い気分で来たものの、実は一種の登山だったのかと気づく(笑)。

 

やっと半分

 

一番の元気者はのん、次におとん、最後におかんという順番。

途中では、雪丸が「転落」や「マムシ」を警告してくれる。

 

転落注意!

 

矢印部分、マムシを発見!ひし形の模様がマムシのサイン。

実は私はマムシを見たのは生まれて初めて。人間が刺されたら死亡することもあるほどなので、マムシは犬にとっても危険なはず。怖い!

 

マムシに遭遇!

 

あと少し!

 

そして登ること20~30分、標高274mの明神山頂上に到着。

 

悠久の鐘

 

「悠久の鐘」が設けられた、恋人たちが悠久の愛を誓うというテラス「SORANI」は新デートスポット。奈良市街はもちろんのこと、あべのハルカスや、天気のいい日なら明石海峡大橋まで見えるという。

悠久の鐘の隣には「明神山自然の森の展望台」。周りに高い山が無いので、遠くには比叡山まで見渡せるようなパノラマが広がる。





「水神社」で家族の健康も祈願しておこう。

合格祈願、厄除け、良縁祈願、安産祈願などなど、雪丸くんに願いを込めて、山頂にはたくさんの雪丸願い札が掛けられていた。

このお札は大みそかに達磨寺でお焚き上げしてもらえる。

 

雪丸願い札

 

お願いしたい人は、山頂では販売されていないので、前もって用意しておくこと。

<雪丸願い札・販売場所>

  • 美しが丘公民館
  • 達磨寺案内所
  • 王寺町観光協会
  • 王寺町役場
  • 王寺町立図書館

 

願い札販売場所

最後に

「雪丸散歩」を再現するという目的はほぼ達成したけど、やっぱり空飛ぶ生の雪丸くんが見たかったのが本音。

制作費1600万の雪丸くんだから、飛行するにもいろいろと準備が大変なようだ。

Facebookの公式ページなどを事前にチェックし、町のイベント等に合わせて遊びに行けば、生の雪丸くんに会える確率がぐんと高まりそうだ。

 

一代目のん一代目のん

次こそは雪丸くんに出会いたいワン

おまけ

途中では「道の駅大和路へぐり」でお土産をゲットできる。地元の新鮮野菜や果物、花などが販売されている。

 

道の駅大和路へぐり

 

奈良県産「古都華(ことか)」

 

奈良は意外にも苺の宝庫。奈良県産の貴重な赤い宝石「古都華(ことか)」が、お土産としては一番のおススメ。

 

苺のソフトクリーム

雪丸の知名度は、全国的にはまだ低いかもしれないけど、キュートさではゆるキャラの中でも随一。ワンコ好きの方々は是非一度王寺町に!

スポンサーリンク
■管理人お気に入りの無料動画(Firework )