大阪からだと、近いわりにあまり遊びに行くことが少ない京都市の南丹(なんたん)市(旧園部町、八木町、日吉町、美山町)。
日本海へ抜けるルートは、いつも「中国自動車道~舞鶴若狭自動車道」を利用しているため、京都府の南丹市へ行くのは実は初めてなのだ。
南丹市へ行く目的は、美山町にある「かやぶきの里」だった。
ところが、近くの「京都スチール(STIHL)の森(府民の森ひよし)」にドッグランがあることを知り、少し寄り道をして探検してきた。
Contents
住所・アクセス・駐車場・受付時間
<住所>
〒629-0334 京都府南丹市日吉町天若上ノ所25番地
<アクセス>
(大阪方面より)名神高速道路~京都縦貫自動車道/「園部IC」下車~府道19号~府道50号 約1時間30分
<駐車場>
無料(約100台)
<受付時間>
am9:00~pm4:30(ただし水曜日は休館)
京都スチールの森(府民の森ひよし)を探検
広いぞ!森林公園
「京都スチール(STIHL)の森(府民の森ひよし)」は、128ヘクタールの広大な敷地があり、4つのゾーンに分かれている。
こんな広い自然の中、ワンコと一緒にお散歩すると、かなりリフレッシュできそうだ。
「散策の森」
全体図の赤丸のエリア。
日吉ダム湖(天若湖)に突き出した半島部分に広がる散策道。
ダム湖の見える「展望広場」がある。
「観察の森」
全体図のピンク丸のエリア。
珪石山(けいせきざん)を中心にした山登りの散策道。
少々体力が必要かも? でも頑張って登れば、展望台からダム湖のパノラマが楽しめる。
「体験の森」
全体図の黒丸のエリア。
スギ、ヒノキ、マツなどの森林の中に散策道(学びの小径)がある。
炭焼きの「ひよし窯」や資機材運搬用の小型モノレールが走っている。(イベント時には乗車可)
「森の広場」
全体図の青丸のエリア。
森の資料館(管理棟)、木工研修館、郷土資料館、キャビン、キャンプ場、広大な広場。
そして、ここにドッグランが設置されている。
毎月第一日曜日には、子供たちが大喜びしそうな「ツリークライミング体験会」が開催される。
「ツリークライミング」・・・専用のサドルとロープを使用して安全に樹に登るレクリエーション。
宿泊施設も完備
キャビン
2階建てのメインキャビン1棟(全5室)と1階建てのサブキャビン2棟(貸し切り)がある。
お風呂やキッチンも備わっているので、ファミリーで楽しく利用できそうだ。
<利用料金>
メインキャビン 1泊1名:一般3,000円、高校生 2,700円、小・中学生 2,400円
サブキャビン 1泊1棟:15,000円
ペット同伴可のキャンプ場
キャンプ場は第1~第4まである。周囲が広いので、とても開放感があるキャンプ場。
その中で第2キャンプ場(10基)は嬉しいことにペットと同伴することができる。
<利用料金>
- 第1 宿泊(午後3時~翌午前10時) 1区画 5,500円
- 第2 宿泊(午後3時~翌午前10時) 1区画 5,000円
- 第3 宿泊(午後3時~翌午前10時) 1区画 3,500円
- 第4 宿泊(午後3時~翌午前10時) 1区画 3,000円
小屋付きのデイキャンプ場も10基あるので、お手軽にキャンプを楽しむことができる。
お目当てのドッグラン
<利用時間>
am9:00~pm4:30(ただし水曜日は休館)
<利用料>
終日500円(一律1頭料金) ※飼い主の料金は不要
<利用方法>
- 森の資料館(管理棟)で、「利用登録申込書」を記入して提出する。
- 「犬の鑑札」と「狂犬病予防注射済票のコピー」を提示する。
- 下記の利用規約を確認する。
(注)下記のドッグラン内と散歩エリア以外は、ペットの散歩が禁止されているので注意しよう。
ドッグランは、第2キャンプ場の近くに「小型犬用」と「一般犬用」の2つがある。
公園自体も広いけど、ドッグランも広いっ!
一般犬用のドッグランには山もあるよ。
このくらいの広さがあれば、特に中・大型犬は日頃の運動不足が解消できそうね。
道の駅「スプリングスひよし」
スチール(STIHL)の森(府民の森ひよし)から車で5分ほど走ると、日吉ダムのふもとに「スプリングスひよし」という道の駅がある。
この道の駅には、農産物の直売の他、温泉・プール、キャンプ場、BBQ、岩盤浴、カイロプラクティックなどもあり、ちょっとしたレジャー施設の様相だ。
左手に温泉・プール、右手に体育館。
温泉・プール料金は、大人800円、子供(3歳~小学生)400円。
新鮮な野菜が驚くほど安い!
「道の駅」好きの私たちは、必ずお土産を仕入れて帰る。
お決まりの顔出し。このあたりは、ライダーが多い。
ダムの上から見たスプリングスひよし。まるい通路は「円形展望橋」。
スチールの森でキャンプをする人は、ここで買い出しするのが便利だね。
まとめ
京都府の南丹市へは高速ができたおかげで、かなり交通の便が良くなった。
2000年にオープンしたという、大自然の中の森林公園、スチール(STIHL)の森(府民の森ひよし)。
今までこんな場所があるのを知らなかったが、施設は清潔で充実しており、何よりも広々とした自然が気持ちいい。
特に夏休みなど、家族でキャンプをするにはおすすめの場所だ。
もちろん愛犬も一緒にね!