Contents
ワンコと買い物したくない?
犬を飼い始めて以来、買い物も一緒に行きたくなることが増えてきた。さすがに百貨店に同伴することは無理だけど、アウトレットだったらどうだろう。
ドライブがてら、カップルで、夫婦で、家族で、そしてわんこも一緒に出かけられたら、楽しくない?
家族の一員なのに家で留守番は淋しいじゃないか。

さて、アウトレットと言えば三井アウトレットパークとプレミアム・アウトレットが二大双璧。
わたしは、そのときの気分次第でどちらのアウトレットも愛用していた。
両アウトレットの店舗一覧
<三井アウトレット>
三井不動産が運営。テーマパークのような作りで、郊外だけでなく駅から徒歩で行ける店舗も存在。
- 三井アウトレットパーク 札幌北広島
- 三井アウトレットパーク 仙台港
- 三井アウトレットパーク 入間
- 三井アウトレットパーク 多摩南大沢
- 三井アウトレットパーク 幕張
- 三井アウトレットパーク 木更津
- 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
- 三井アウトレットパーク北陸小矢部
- 三井アウトレットパーク 滋賀竜王
- 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島(約240店舗)
- 三井アウトレットパーク 大阪鶴見(約70店舗)
- 三井アウトレットパーク マリンピア神戸(約130店舗)
- 三井アウトレットパーク 倉敷
<プレミアムアウトレット>
三菱地所が運営。神戸三田にはダンヒル、グッチ、ディオール、セリーヌ、プラダ、ミュウミュウなどのハイブランドが誘致された。車での来客が大半を占めるので郊外の店舗が多い。
- 仙台泉プレミアム・アウトレット
- 佐野プレミアム・アウトレット
- あみプレミアム・アウトレット
- 酒々井プレミアム・アウトレット
- 御殿場プレミアム・アウトレット
- 土岐プレミアム・アウトレット
- りんくうプレミアム・アウトレット(約210店舗)
- 神戸三田プレミアム・アウトレット(約220店舗)
- 鳥栖プレミアム・アウトレット
こちらの記事↓もご参考に。
ペット同伴可能店舗
重複するブランドも結構あるので、どちらが好きかと言えば、今まではそんなに意識していなかった。でもペットへの対応はこんなに違うのだ。
プレミアムアウトレットのペット対応
プレミアムアウトレットのペットポリシーは以下のとおり。
当施設ではアレルギーをお持ちのお客様や動物の苦手なお客様にも安心してお買いものを楽しんで頂けるよう、室内・店内へのペット同伴でのご入店はご遠慮いただいております。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
というように、犬が立ち入ることのできるスペースは、犬用品のショップと、フードコートのテラス席くらい。
これではお留守番させておく方が、飼い主もゆっくり買い物を楽しめて、ワンコものびのびと慣れた環境で過ごせて、お互いのためにずっといいことも。
三井アウトレットのペット対応
一方の三井アウトレットは、実は
「愛犬と一緒に楽しめる♫」
というコンセプトを打ち出して、「散歩も」「買い物も」一緒という愛犬家向けの設備や設計をたくさん盛り込んでくれている。
以下、代表的なアウトレットでワンコが入れるお店を紹介する。
<志賀竜王>
<多摩南大沢>
<幕張>
目印はこちらのマーク。キャリーバッグに入れてではなく、抱っこして入れるお店もけっこうあるので確認してみてね。
たとえば、オシャレ雑貨で有名な「Franc Franc」もその1つ。犬用のインテリアを一緒にGETできるかも。
ということで、私は最近、断然「三井アウトレット」派なのだ。
ルールを守ろう

一緒に連れていってね
うん、アウトレットも一緒に行こうね。
でも、受け入れてくれる現状が変わらないように、ちゃんとルールを守ろう。
- テーブルやベンチには座らせない
- お手洗い、授乳室、喫煙所には入らせない
- エレベータやエスカレータの使用時には注意
- ロングリードはNG
わたしは自然の豊かな志賀竜王アウトレットがお気に入り。みなさんも散歩とお買い物を兼ねて、アウトレットに出かけてみてはいかが?