IKEA全店舗入店お断りへ!
残念なお知らせ
■大切なお知らせ■
お客さまからの多数のご意見、また、安全・衛生面等を考慮し、2015年9月1日より、イケア・ジャパン全店において、ペットの店内同伴を全面的にご遠慮いただくことになりました。
お客さまのご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
※盲導犬・聴導犬・介助犬はご同伴いただけます。

ということで、わたしも、そして多くの人々が大好きなイケアはペットの入店が禁止になってしまった(涙)。

これからイケアに行くときは、うちでお留守番ね。
イケアはオシャレでリーズナブルな商品も多く、見て回るだけでも楽しい時間を過ごせたけれど、ワンコNGになって、少しだけ足が遠のくかも・・・。
世界のイケアは?
さて、日本とはかなり犬に対する扱いが異なる欧米ではどうなのだろう。
実は、ドイツのイケアは、日よけのある涼しい場所に、水皿も用意された駐「犬」場が整備されている。
一方の日本では、ペット事情では日本より一歩も二歩も先を行くドイツの粋な計らいとは真反対の扱いとなった。
もちろん飼い主側の意識の遅れもあるだろうし、この処置もある意味仕方がない。
うらやましいというだけでなくて、飼い主の我々もマナーを守って、犬に優しい施設が増えればいいな。

日本にも駐犬場?
でも、実はこうした駐犬場、日本にもちゃんと存在するのである。
「コープみやざき」は、宮崎県内の14店舗中5店舗(花ケ島店、大塚店、赤江店、かおる坂店、日南店)で、犬をつなげる空間を繋ぐことができるスペースを、犬連れのお客のために用意している。

スーパーやコンビニの前につながれて、淋しげに飼い主を待つ犬の姿を見かけたことは誰も一度はあるだろう。
スーパーはたくさんの人々が出入りする場所であるし、食品も多く扱っているから、犬が立ち入ることには問題がある。
でもお留守番をさせられない事情があり、車の中での熱中症も心配な飼い主側には悩みの種だった。
この配慮は、いい宣伝になったんじゃないかな。
わたしは、イタズラされるんじゃないかなとか、可愛すぎて誘拐されるんじゃないかな(笑)とかと心配になって、お店前にワンコをつなげることは躊躇していた。
今後は少しずつこうした顧客サービスも増えていくかもしれない。
このコープみやざきに駐犬場が設置されたのは、花ケ島店のオープンからと、けっこう歴史は長いのだ。
さみしいけど、イケアはやっぱり楽しいね。神戸イケアに行かれる方はコチラ↓の記事をご参考にしてね。
イケアのペット用品についてはコチラ↓
ペット文化の貧困ですね。
周りに迷惑をかけるのはペットよりも常識の無い人間ですけどね。ペットのアレルギーを理由とするなら衣類についたペットの毛なども問題では?
最初から「ペット禁止」という安易な発想ではなく、如何に共存できるようにするかを検討して欲しい。
実際にペット天国とも言えるアウトレットもあるのだから。