百貨店に犬同伴してもいいの?

デパートに買い物に行かなくちゃ。
まさか連れてはいけないから、のんはお留守番かな。
まさかデパートに犬は無理だろうと今まで思い込んでいた。デモ、もしかしてと思い、ふと調べてみた。
調べた結果、デパートへのペット同伴は、同じ百貨店でも店舗によって個々にルールが違うみたいだ。
阪急百貨店は同伴可
東京で百貨店と言えば「新宿伊勢丹」と答える人が多いはず。関西でその位置にあるのは「梅田阪急」かな。
半球は阪神と合併し、品ぞろえも豊富でオシャレ。
同じく梅田(大阪)駅前にある大丸百貨店、グランフロント、ルクアなんかもそれぞれ個性があって好きなのだが、さて気合いを入れて見て回ろう!という気分のときは阪急に足が向く。

梅田阪急は、以下の条件を守れば同伴可能。
- 食品を扱うフロア、レストラン、各階カフェへのペットの同伴は不可。
- 上記以外の売場及び施設にペットを同伴の場合は、キャリーバッグなどに入れること(完全に全身を入れた状態で蓋やファスナーは閉める)
- 盲導犬、介助犬、聴導犬は全館同伴可能。
では、キャリーバッグに入って出かけよう。

ハロードッグうめだ阪急店

せっかく阪急までお供したから、ワンコのお店ものぞいてみようか。
阪急10階にある「ハロードッグ」は、ウェア、グッズ、こだわりのフーズとおやつがそろったショップ。ネコちゃんグッズもそろっている。
お店はさほど広くないが、厳選された服や、首輪/リード、バッグなどは、セレクトショップだけあってセンス抜群。
「ちょっと差をつけたい」というときは、のぞいてみる価値あり。

「as know as(アズノウアズ)」の洋服のファンなら、「as know as dewan」でペアルック。ワンコ用のas know asも人間用とほぼ同じ造りの精巧さだという。
最近のワンコ服って本当に凝っていて、ときには人間の服よりもオシャレ度が高い。
店内でのフィッティングもできるので飼い主とのコーデを実践してみよう。

素材の安全性にこだわった、手に入りにくいフーズとおやつも取りそろえられているので、店員さんに相談してみるといい。

本日の戦利品
リビングでごろごろするときのベッドがほつれていたので新調。

クラシックな千鳥格子が、モノトーンのリビングになかなかマッチ。

あったかフリースのフワフワが気持ちよくて出られない~

実はこのベッド、偶然お気に入りのブランドだった。↓ オンラインでも買えるのでチェックしてみて。
現役デザイナーの選ぶペットグッズのセレクトショップ「free-stitch」
あまり日本ではお目にかかれないブランドや
オーナー用のオシャレアイテムも充実!
他の百貨店は?
阪神百貨店・大丸百貨店は、盲導犬・介助犬・聴導犬以外の入店は不可とのことなのでご注意。
いただいた情報によると。高島屋もペットOK店舗があるとのこと。
愛犬をお連れのお客様へ
日本橋タカシマヤでは、多くのお客様に諸施設を安心・快適にご利用いただくため、ご来店に際して以下のことをお守りいただいております。
●小型犬・中型犬(体高35cm未満・体重15kg未満)に限らせていただきます。(盲導犬・聴導犬・介助犬は入店できます)
●店内では、ペットケースにお入れになるか、または抱きかかえていただき、ほかのお客様へご配慮くださいませ。
●飲食店売り場、レストラン、喫茶(屋上の「ベーグラーズカフェ」を除く)へのご同伴はご遠慮くださいませ。
●愛犬をお連れのお客様にご利用いただけるエレベーターをご用意しております。ぜひご利用くださいませ。
こちらでは、抱きかかえでもOK。他のお客さまたちの迷惑にならないように気をつけて、ワンコの行動範囲が広がるように、わたしたちがまずマナーを守ろう。
コチラの記事も合わせてどうぞ。
髙島屋もワンOKなので連れて行ってます。
地方のデパートも結構あるんで旅行の時に立ち寄ります。
ワン連れには嬉しいですよね。
tarosubuさま
こんにちは!コメントありがとうございます。
高島屋もOKなんですね。
今までデパート、あまり意識していなかったので、地方も調べてみたいです。
情報ありがとうございました。
tarosubuさんちのワンちゃんは何なのかな?
これからもよろしくお願いいたします♫
姉のところにブリュッセルグリフォンの男の子がいて、
私は世話係の「ばあや」みたいなもんなんです。
お出かけの参考にさせていただいています。
これからも情報発信楽しみにしています。
tarosubuさま
ブリュッセルグリフォン!可愛い犬ですね~。
喜んで「ばあや」になると思います。
これからも情報発信がんばりますね。