ペットのフィラリアやノミ/マダ二薬などをお得に購入できる通販サイトで、我が家ではいつも利用しています。↓ 旅のお供の酔い止め薬やジェネリック医薬品もたくさんそろってます。      ペットくすり  

愛犬とそぞろ歩く城崎の街

「歴史」、「文学」、「外湯」の街。城崎温泉。

1400年の歴史を持つ城崎温泉は、わたしたち関西人にとっては身近で、なじみ深い温泉。

気軽に行ける場所だからこそ、今さら城崎?って印象があるかも。

でも、城崎温泉も、由緒ある情緒を大事にしつつも、どんどんバージョンアップしているようだ。

 

おかんおかん

城崎温泉に久しぶりに行きたくなってきた!

もちろん今回もワンコと一緒。

 

ということで、犬と同宿可の「レイセニット城崎VILLA」に宿泊したわたしたち。

お泊りの翌日、温泉街をワンコとぶらり散歩してきた。

 

「レイセニット城崎VILLA」の宿泊記はコチラで↓。

 

ホテルから温泉街までは車で約10分。

城崎温泉街は、このMAPをご覧いただければ分かるように、犬同伴のぶらり散歩にちょうどいい大きさ。

 

ぶらり城崎MAP

 

「ゆかたが一番にあうまち」だから、旅館からゆかたのままでそぞろ歩きするのが実はスタンダード。

この日も、外国人観光客を含めて、何人ものゆかた美人&美男子と行き違った。

 

温泉街の一角

 

風にそよぐ柳と桜並木、街の真ん中を流れる大谿川(おおたにがわ)、川沿いに連なる木造の家屋。

日中だけではなくて、約500個の灯籠が大谿川を流れる「灯篭流し」に代表される夜の風情もステキだ。

どこを切り取っても絵になる光景で、一瞬タイムトリップする。

アクセス・駐車場



駐車場は民間・公営ともにいくつかあるけれど、「城崎温泉駅」と「城崎ロープウェイ」との真ん中に位置する「城崎木屋町駐車場」が便利だ。

ちなみに城崎温泉駅とロープウェイ乗車駅の間は、徒歩20分程度。ぶらり歩けば30分くらいだろうか。

利用料金は、最初の30分未満が無料(外湯利用者1時間未満が無料)が嬉しい。最大でも1000円。

 

城崎木屋町駐車場

 

すぐ横にある「城崎麦わら細工伝承館」が目印。

 

城崎麦わら細工伝承館前

外湯7つと足湯5つ

 

おかんおかん

外湯巡り発祥の地とも言われるだけあって、外湯が7つ、足湯が5つもあるんだね。

さすがにワンコは入館できないけど、足湯巡りで雰囲気を味わおう。

 

<外湯>

たいていのお湯が料金が大人600円、小人300円とリーズナブル。

スポンサーリンク

でも、各お湯場で購入できる、1日1200円で入り放題の「外湯巡り券」がもっとお得!

お休みの曜日があるから気をつけてね。

 

一の湯

 

  1. 鴻の湯(こうのゆ)(毎週火曜日休湯:7:00~23:00)
  2. まんだら湯(毎週火曜日休湯:15:00~23:00)
  3. 御所の湯(第1・3木曜日休湯:7:00~23:00)
  4. 一の湯(毎週水曜日休湯:7:00~23:00)
  5. 柳湯(やなぎゆ)(毎週木曜日休湯:15:00~23:00)
  6. 地蔵湯(毎週金曜日休湯:7:00~23:00)
  7. さとの湯(毎週月曜日休湯:13:00~23:00)

<足湯>

足湯はお散歩中の休憩場所にもいいかも。

飼い主は足湯、ワンコはお水の補給。

 

一の湯前足湯

 

  1. さとの湯の前(JR城崎温泉駅の横)
  2. 城崎文芸館の前
  3. 柳湯の前と横
  4. 一の湯の横
  5. 鴻の湯の前

 

通りすぎる観光客に頭をなでてもらってご機嫌のノン。

お散歩グルメ

こんなお天気の日や、お湯でほてった身体にオススメのテイクアウトできるグルメを2つ紹介。

城崎定番のスイーツ。名物のジェラートは天然素材だけを使用している。

関連ランキング:アイスクリーム | 城崎温泉駅


生絞りのフルーツジュースバーが有名。この日も新鮮なスムージーを求めて行列ができていた。

関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 城崎温泉駅


城崎ロープウェイ

城崎の温泉街を一望したいなら「ロープウェイ」が一番。

四季折々に姿を変える温泉街の風景と、遠くは日本海まで眺めることができる。

 

遠くに見えるロープウェイ
  • 営業時間:始発・9時10分~山頂終発・17時10分
  • 定休日:第2・第4木曜日(祝祭日は営業)
  • 駐車場(約20台):ロープウェイの登り口前。料金は2時間内で、軽・普通車が700円、キャンピングカーが1400円、バイクが500円。
ロープウェイ料金表

 

一代目のん一代目のん

で、あたしは乗れるの?

 

大丈夫、犬もキャリーバッグに入れば乗車可。

盲導犬・介助犬・聴導犬につきましては、そのまま同伴乗車可能です。
ペット(小型犬等の小動物)につきましては、ペット用のかご又はキャリーバッグ等(体がすっぽりと入る物)に入れて、乗車は可能です。

 

初めての方も、久しぶりの方も、是非訪れてみてね。

スポンサーリンク
■管理人お気に入りの無料動画(Firework )