Contents
西紀(にしき)SAってこんなとこ
「舞鶴若狭自動車道(まいづるわかさじどうしゃどう)」は、兵庫県三木市の吉川ジャンクション(JCT) から福井県敦賀市の敦賀JCTまでつながる高速道路。
この西紀自動車道は、舞鶴若狭道でただひとつのサービスエリア(SA)なので、関西地方から日本海側に出かける人は、このSAを利用することが多いはず。
今回、わたしたちは日本海の「わんわんビーチ」と、鳥取砂丘を訪れる旅で西紀SAに立ち寄った。

あの「ガチャめし」が提供されたのがこのサービスエリアなんだよね。
ガチャめしは残念ながら夏休みの終わりとともに終了~。
おかんは体験できなかったけど、西紀SAはガチャめしがなくても楽しめる場所なのだ。
*「がちゃめし」とは、食券の入ったガチャガチャを500円で購入して、メニューがランダムに決められるシステム。
安くても「天婦羅うどん(600円)」、大当たりだと「但馬牛づくしセット(2100円)」が当たるために、大人気となって人々が殺到した。
このように上りも下りもサービスエリアが設けられていて、レストランやフードコードも充実しているかなり大きめの施設だ。
何といっても、上下ともにドッグランがあることもありがたい。
ここで長いドライブ中、ワンコも一休みし、排泄とご飯をすませ、ドッグランで気分転換しておきたいところ。
快適ドッグラン
ドッグランは、少し高台になったサービスエリアの端っこに位置する。
看板には「ペット専用」とあるけれど、ドッグランの周りにはベンチも用意されていて、この日も何組かの家族連れが楽しそうに遊んでいた。

一応、ドッグラン使用時間は「8:00~18:00」と決められているので注意しておきたい。

ドッグランはごく普通だけれど、周りを木々に囲まれており、フードコートなどの主な施設から離れているせいもあって、落ち着いた雰囲気だ。
ワンコも飼い主もゆっくりとリフレッシュできる。
下で紹介する西紀SA特有のグルメをゲットして、ワクワクする旅気分を一層盛り上げよう。

グルメもGOOD!
休憩がてら、ドッグランやテラス席で味わえるグルメも充実している。
ここで外せないオススメのグルメを紹介。
黒豆ギッシリの「黒豆パン」
兵庫県篠山市や京都府京丹波町あたりで生産される「丹波の黒豆」は、黒豆の中でも1つレベルアップした高級な黒豆。
その大きさと、照りと、触感と、を実感するのに最適なのが「黒豆パン」。
1日2000個以上を売り上げ、全国高速道路のSA/PAグルメランキング2位の「黒豆パン」は、小腹が空いたときのオヤツにちょうどいい。
ただし、売り切れごめんなので見つけたら即ゲットしておきたい。
「黒豆ソフトクリーム」や「黒豆ロールケーキ」、そしてもちろん「黒豆煮」などもお買い得なのでお土産に最適だ。

いいだこ丸ごとの「踊りたこ焼き」
関西人としてはタコ焼きのクオリティにはこだわりたい。
「タコ入ってないやん!」
というタコ焼きと対照的に、1個1個にいいだこが1匹入った「踊りたこ焼き」。
蛸が踊っているみたいに豪快に顔を出す。

地野菜を楽しめるサラダバー
その他、ワンコがお留守番可能ならば、水耕栽培で育てたという丹波の地野菜を扱った「丹波道野菜食堂」もおススメ。
サービスエリアは麺類や定食がメインの場合が多く、選ぶのにちゅうちょすることも。
でもこちらの食堂には「サラダバー」のメニューもあり、黒豆をはじめ、栄養満点の野菜が十分にとれるのが嬉しい。

キレイなサービスエリアだったね。
もうちょっとで海だね!
さて、リフレッシュして爽やかにドライブを続けよう。
[…] […]